「虫垂炎=お腹にいくつも傷が残る手術」と思っていませんか?
実は最近、切開はたった1ヶ所、おへそから行う“単孔式腹腔鏡手術”が注目されています。
虫垂炎の治療でありながら、見た目がきれいで痛みも少なく、回復もスムーズ。美容面にも配慮したい方や、早く日常に戻りたい方にぴったりの選択肢です。
東京新宿レナクリニックでは、この最新術式を日帰り手術として提供しております。
今回は、そんな単孔式腹腔鏡下虫垂切除術について、仕組み・メリット・注意点をわかりやすくお伝えします!
目次
- 単孔式腹腔鏡下虫垂切除術とは?
- メリット:見た目も回復も◎な新しい手術法
- デメリットと注意点:安全に行うために
- 手術の流れ:診察から日帰り退院まで
- 当クリニックの取り組みと患者さまの声
1. 単孔式腹腔鏡下虫垂切除術とは?
単孔式腹腔鏡下虫垂切除術とは、おへそのくぼみにわずか1〜2cmの小さな切開を1か所だけ設け、そこからカメラや鉗子などの器具を挿入して虫垂(盲腸)を取り除く手術方法です。
従来の腹腔鏡手術では3〜4か所に分けて穴を開けていたため、傷が複数できるのが一般的でした。
しかしこの単孔式では、文字通り「1か所のみ」の切開で全ての操作を完了させます。
しかも、その切開場所はおへそのくぼみ。傷跡はおへその陰に隠れるため、術後ほとんど目立ちません。
近年では、この方法が安全かつ低侵襲な治療法として、美容面・機能面の両面から評価されています。
2. メリット:見た目も回復も◎な新しい手術法
単孔式腹腔鏡下虫垂切除術には、従来法と比べて明確なメリットがいくつもあります。
まず最大の特長は、「傷が目立たないこと」。切開はおへその中のみで済むため、数ヶ月後にはほとんど傷が分からなくなることもあります。これは特に女性や若い世代の患者さまにとって、大きな安心材料となっています。
次に、術後の痛みが少ないという点も重要です。切開が1か所で済むということは、筋肉や皮膚へのダメージが少なく、回復もスピーディ。痛み止めの使用量が減る方も多く、翌日から日常生活に戻れるケースも珍しくありません。
身体への侵襲が少ないということは、長期的な癒着や合併症のリスクも低くなる傾向があります。まさに「安全性」と「美しさ」を両立できる術式なのです。
※→の写真は当院で単孔式腹腔鏡下虫垂切除術を行った際の術後写真です。傷口が一か所で、目立ちづらいことが特徴です。
3. デメリットと注意点:安全に行うために
どんなに優れた術式にも、注意点や限界は存在します。単孔式腹腔鏡下虫垂切除術も例外ではありません。
まず第一に挙げられるのが、高い技術力が必要という点です。すべての器具を1か所の切開部から操作するため、器具同士が干渉しやすく、操作が非常に繊細になります。
つまり、手術を行う医師には高い集中力と熟練した技術が求められます。
また、すべての虫垂炎の症例に適応できるわけではありません。例えば、強い炎症や膿瘍形成がある重症の虫垂炎の場合、視野の確保が難しく、安全を最優先して多孔式や開腹手術に切り替える判断が必要になることもあります。
さらに、単孔式手術は医師側の操作自由度が限られるため、処置に時間がかかることもあり、体力的に不安のある高齢者には慎重な適応判断が必要です。
このように、術式の選択には患者さまごとの病状、体調、既往歴などを総合的に考慮する必要があります。
4. 手術の流れ:診察から日帰り退院まで
東京新宿レナクリニックでは、単孔式腹腔鏡下虫垂切除術を日帰り手術として提供しています。手術までの流れはとてもスムーズです。
まずは診察・検査で虫垂炎の状態を正確に診断します。必要に応じて血液検査や画像診断(エコーやCT)を実施します。手術適応があれば、術前検査や手術詳細の説明とスケジュール調整を行い、手術日を決定します。
手術当日は、来院後に最終確認を行い、全身麻酔下で手術を実施。おへその中に小さな穴を開けてカメラや鉗子を挿入し、虫垂を安全に切除します。術後は創部を整容的に縫合し、しばらく休養してからその日のうちにご帰宅いただけます。
術後数日は安静を心がけていただきますが、重い運動や長距離移動を避ければ、日常生活は翌日から可能な場合もあります。
また術後翌日と1週間後に再診を行い、創部の確認や必要なアドバイスを行っています。
日帰りだからといって対応が簡略化されることはなく、東京新宿レナクリニックでは「安全性・丁寧さ・快適さ」のバランスを常に重視しています。
5. 当クリニックの取り組みと患者さまの声
東京新宿RENACLINICでは、単孔式腹腔鏡下手術に特化した日帰り手術クリニックとして、多くの虫垂炎患者さまにこの術式を提供してきました。これまでに手術を受けた患者さまからは、「こんなに小さな傷で本当に手術できるんですね」「翌日には普通に歩けた」「友達に手術したって言っても信じてもらえなかった!」といった声が数多く届いています。
また、外科手術にありがちな「怖い」「痛そう」「入院したくない」といった不安を持たれていた方にも、「思っていたよりずっとラクだった」「ちゃんと話を聞いてくれて安心できた」といったご感想をいただいています。
私たちは、手術そのものだけでなく、その前後のフォローや説明も含めて「一つの医療体験」と捉えています。美容性と身体へのやさしさを兼ね備えたこの手術を、もっと多くの方に安心して受けていただけるよう、今後も日々改善と努力を続けてまいります。
まとめ
単孔式腹腔鏡下虫垂切除術は、傷跡を最小限に抑えつつ、術後の痛みや回復時間も大幅に軽減できる画期的な手術法です。美容面・機能面のどちらも重視したい方には、まさに理想的な選択肢。
東京新宿レナクリニックでは、経験豊富な医師による丁寧な評価と確かな技術で、日帰りで安全・安心な手術を実施しています。まずは気軽にご相談ください。
監修医師 大柄 貴寛
国立弘前大学医学部 卒業。 青森県立中央病院がん診療センター、国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科など、 日本屈指の高度な専門施設、クリニックで消化器内視鏡・外科手術治療を習得後、2024年東京新宿RENA CLINIC開院。